毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

ママ友イジメが子供のイジメにつながると辛いので、

こんにちは、チャコです。

ひきこもり主婦と言いながら、リア充で忙しくってブログサボりました。

1人で家にいるのが大好きなだけの主婦です。すみません。

一匹オオカミ主婦というよりは、羊系スナフキン主婦です。意味がわかりませんね。

子供の学校関係は、今では完全に選択ぼっち。

ぼっち上等!ぼっちサイコー!!と自らぼっちを選択したら、何故かスナフキンスキルが爆上がり。

ムーミン谷の端っこにテントはって暮らすアウェイ感丸出しのスナフキン。

村民からは完全に浮いてるのに、だからこそ!やたらと相談にやってくるヤツがいる(ムーミン)

まあ、そんな感じです。

(「ムーミン」は、アニメでしか見たことないうえ、うろ覚えです。)

   スポンサーリンク

 

 

ママ友イジメ~選択ぼっちママ最強論~

f:id:chako33:20190123175433j:plain

仙台の母娘心中

仙台の母娘心中、ワイドショーでも取り上げられているので、知っている方も多いと思います。

小2の娘さんが同級生にイジメられ、それを苦に無理心中という辛い結果になった件です。ネット情報なので真偽不明ですが、お母さんも、母親たちに無視されるなど、大変辛い状況だったようです。

・・・遠い世界の話・・・・だといいのですが、普通に身近にありますよね、こんな話。

ママ友イジメ 

私も子供が同じ年の頃、ママ友イジメにあい、毎日無理心中しようと考えていました。

ボス猿が気に入らない親子をはじこうと企んだのを私が阻止したのが、いじめの引き金でした。(メンバーの一人がブログ村ママです。

にほんブログ村の本当にあった怖い話 - 毒親育ちの子育て&本当の話

ボスママたちの子供と学年が違ったので、子供に直接的な被害はありませんでしたが、うちの子と同じ学年に向けての無差別攻撃は一度ありました。

うちの子に向けて投げたはずの石が、周りの子全部に当たっちゃって大変!みたいな心理攻撃です。

盛大に他所の子にもヒットしたからか、子供への攻撃は以後ありませんでした。

無視はされ続けたけど、学年が違うので仲良しだったお姉ちゃんに無視されても、「そういう年頃なんだよ」で、子供も納得していました。そもそも他学年とは付き合いも薄いですしね。

うちの子明るい元気っ子で強気、相手の子供は陰キャぼっちで弱気・・・それ故、学年を超えた子供同士のイジメに発達しなかったのが幸いでした。相手の子供がお母さん譲りの性格ならもっと追い詰められていたと思います。

その家のお姉ちゃんは、ママ友はずしされる前は、家族ぐるみで付き合いがあったので、世話をしたことも度々ある子でした。

さみしそうな表情の子で、「俺ら夫婦で気にかければいいよ」と夫とも話していた子でした。

とてもいい子だったんですけどね・・・、お母さんとお父さんから、我が家と関わるの禁止にされたようです。

我が家を助けようとしたお宅に、夫婦で怒鳴り込むようなお宅だったので、その家の娘が我が家を無視するのは、仕方ないことです。

自分の親が、自分に優しくしてくれた人たちを喜び勇んで潰す状況・・・潰されたのは私ですが、なんだか申し訳ない気持ちが残っています。

娘さんが、心を痛めたかどうかもわかりません。もしかしたら、好き好んで無視をしていた可能性もあります。矛盾しますが、心痛める子であってほしいと思います。

ママ友関係で子供たちに嫌な想いをさせるなんて最低です。

その後もターゲットをかえ、結局返り討ちにあっていましたが、娘さんの学校での立場が一番大変だったろうと想像できます。

  スポンサーリンク

 

 

 ママ友イジメが子供のイジメにつながる場合も

子供のイジメっていうのは、親が解決できるものだと思っていました。

いえ、いえ、解決どころか、ママ友いじめや村八分から始まる子供のイジメは、解決どころか人死にが出ないと終わらないのかもしれません。

親子や地域を巻き込んだイジメは、壮絶なんだろうと思います。わたしも、メンタルやられました。

 

中学生の子を持つママ友から聞いた話ですが、

エリートの夫を持つ、美人で賢くて上品で優しく大人しい、欠点がないのが欠点なお母さんを嫉妬したママ友グループが、自分の子供たちにその家の子供をイジメるよう言っているそうです。

美人ママ、知らない人からも無視→ひきこもり主婦に。

美人ママにそっくりな才色兼備な娘はイジメ→不登校に。

「不登校になって、将来どうするんだろうね!か~わ~い~そう~~(笑)」

とイジメグループの女子は大笑いしているそうです。

頭のいい子が消えて、クラス順位があがってご褒美ももらえたそうです。

ちなみにママ友の子供もこのグループにイジメられていたので、美人ママとはいわば同士です。

 

ママ友関係がこじれた先の子供のイジメ。

「家族仲良く幸せそうだから」

「苦労してなさそうだから、苦労を教えてあげたい」

「私の子供より優秀なのは許せない」

だと、本当に解決が難しいですよね。謝れないし、大きなお世話だし、知らんがな、です(↑上のセリフは私が言われたことあるセリフ)

 

そんな馬鹿な人たちとつるむよりは、選択ぼっちで行くほうが楽!!

明るい選択ぼっちは最強です!

そんなこんなでママ友いらねーーーーです。

 

選択ぼっちで生きて行こう!と決めた時、子供に「ママは友達がいない」と思われるのは嫌だな・・・ちょこっと思いました。

(選択ぼっち意味・自分で選択して自分の意思で一人ぼっちを選んだ状態)

子供的にも、うちのママには友達がいないって状況はどうなんだろう的な。

子供の交友関係にも影響ないかな・・・・?

これは、すぐに解決しました。

「ママ友いらね!一人最高!!」

で、絶対ママ友作んねー!で、イキイキ生きていたらスナフキンスキル爆上がり。

選択ぼっちとは、永世中立国的立場。

周囲に孤立させられた「ぼっち」とは、全然違います。

なーーんか、いろんな人から頼りにされるけど、あくまで一線引いた関係。

少し寂しいけど、人の顔色をガンガン気にして「ママ友作らなきゃ!!」って思ってた時より楽ちんです。

ぼっちママ同士で、その場その場でつるめば問題ないし、今はスマホ見とけば大体時間がすぎる!

都市伝説的にママ友がいないとわからないと言われる学校情報も、先生に直接聞けばいいことだし、そもそも選択ぼっちになってから、学校に問い合わせなければいけない状況もないしな。

ママ友じゃないけど、ライン交換してるママなら何人かいるしね。(←こういう人をママ友って言うんじゃないの?って気もするけど、お互い顔すらハッキリ覚えてないので)

 

子供は子供で勝手に友達作ってきます。

いじめられっ子体質の私が、子供の友達を作るためにママ友達作るより、子供が自力で作ったほうが結果良好。子供のほうが見る目あります。

 

さらに、いろいろ吹っ切れたら、新幹線に乗っても、海外に行っても知り合いに合うようになりました。

それも、好意的で、なんかプレゼントまでくれる・・・

お陰様で子供たちからは、友達どんだけ多いんだよ!って誤解を受けてますわ。

子供に、

「ママ、ぼっちだから学校行くの苦痛なんだよね・・・」

と言ってもネタだと思われています。本気です。

友達いないのに、不思議な状況です。

いろんな人に親切にしとくものですね。

現実とは、稀有なものです、はい。

 

だから、イジメするようなヤツとは、1ミリも付き合わなくていいよ!人生の無駄にしかならん。

命捨てる前に、関係捨てよう!

変な集団の中では、気配消しとくにかぎる!

 

 ブログランキングに参加しています。参加する以上、上位目指します!

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク