毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

トラウマの再上演を終了させるとイジメは変化する

こんにちは、チャコです。

今日は、家族みんなでお買物~と思っていましたが、長子が友達と朝から遊びに行ってしまいました。

お昼もお弁当を買って、みんなで食べるんだとか。

青春しています。

遊びに行くために、朝から家庭学習もしています。

いつも2時間近くかかっているのに、今日は1時間ぐらいで集中してできました。

チャコは、勉強についてはパパに丸投げ、あんまりよくわからないんですけどね。

次子も一緒に勉強しています。

次子は、今日は勉強の後、エンデの「モモ」を読んでいました。

間に、進研ゼミをやったり、自主勉強したり・・・・

長子も次子も子供の頃の私にそっくり。

私は、私が真面目に頑張れるのは、暴力のおかげなのかな、殴られていなければ本当に落ちこぼれていたのかも・・・と思っていました。

私にそっくりな子供たち。人格否定も暴力もなくっても、立派にやれてます。

殴って育てなくてよかったです。

トラウマの再上演を終了させるとイジメは変化する

同じことを繰り返す人たち

大きなトラウマを抱えている人は、何度も何度もトラウマ原因になった事象に遭遇します。トラウマの再上演です。

DV被害にあった人が、再び被害にあうアレです。

 

暮らしぶりも本人も至って真面目で普通な友達がいます。にもかかわらず、常にアル中ママ友に悩まされています。

毎回、どうにもこうにもならなくなって絶縁するんですが、平和になったと思う暇もなく別のアル中ママに憑依されています。

私、アル中ママに出会ったことないんですけど、そんなにいるもんですかね?

話を聞く限り、年々レベルがあがっています。最近では、児童相談所通報レベルのネグレクト子供がセットです。

善意をもって親子で手を差し伸べているのに、その代償に悪意の嫌がらせを返されています。

 

ママ友にママ友イジメに合いやすい人がいます。

ボスママの風格で仕事できる人なので、気弱そうな雰囲気はないです。

幼稚園ママに嫌がらせされるまでは、イジメにあうことなんて全くなかったそうです。

が、幼稚園ママたちに嫌がらせを受けて以来、メンバーが変わってもママ友イジメが勃発するようになったそうです。

 

チャコは、プロのいじめられっ子。

最初は、暗いことが原因でイジメられていました。

明るく強く振る舞うようになってからは、

イジメられてる子を助ける→かわりにイジメられる。助けたハズのヤツに袋叩きにされる。

をひたすら繰り返しています。

 

別に好きで繰り返していません。

トラウマの再上演を終了させる

辛い出来事があったとき、人は苦しみます。

イジメも虐待も加害者のほうは、元々気にもしてないのか、すぐにサッパリ忘れるようですが、被害者は違います。

被害者に、

「いつまでも過去のことにこだわるな!」

と良いこと言ってる風に言う加害者、あれ何ですかね?やっぱり病気なんですよね?

こんなグロい感情が被害者には残ります。

怒りや悲しみ、恨み・・・ネガティブな感情です。

行き場のなくなった感情は、時には自死にも繫がります。

そうです、サバイバルするためには、非常にこれは大問題なのです。

人間も動物、生き残るのが最大の使命なのです。

 

手に何か刺さった時、無意識にもう一度指を出した経験はありませんか?

犯人がもう一度現場に戻って確認する話は有名です。

もう一度手を出したら再び刺さるし、犯人が現場に戻るほうが戻らないより捕まりやすそう・・・

でも、これって生き延びるための安全確認をしてるんですよね?

 

イジメも同じです。

生き延びるために、無意識に前と同じ状況を作り出します。

生き延びるためのルートを得るために、クリアするまで繰り返します。

ゲームで例えると、ステージ2の面をひたすら繰り返す感じです。

ステージクリアしないと、永久にステージ3に行けないヤツです。

ゲームでも同じステージを繰り返しプレイするの嫌ですよね。

トラウマゲームならなおさら嫌です。

生きるとは、人生ゲームだ!

このトラウマゲーム、攻略がかなり大変です。無理ゲーです。

クリア必須アイテムが、今起こっている事象の中にあるとも限りません。むしろないです。

クソゲーにもほどがあります。

ゲーム会社なら土下座会見レベルのクソゲーです。

 

チャコは、人生がクソゲーであることに気がついてから、攻略法を色々考えました。

その結果、

イジメられてる子を助ける→かわりにイジメられる。助けたハズのヤツに袋叩きにされる。

を繰り返していた自分の問題に気がついてからは、

イジメられてる子を助ける→助けることができた!助けた子と友達にもなれた!

に変化しました。

ステージ2から、ステージ3に進んだら、登場人物にも変化がありました。

世界の改変があったのです。

 

ずっと同じことを繰り返す人は、このままではずっと繰り返します。

益々刺激的に変化します。

ソースは、チャコです。チャコの出会った人たちです。

 

人生シナリオは書き換えられます。

今よりももう少しマシな未来になるよう、未来の自分のために頑張りましょう。

ヒントは過去にあります。

国語の読解問題のように、どこかに答えが書いてあります。

 

今回も長文でなんのこっちゃ感炸裂ですね。

チャコちゃんが気持ちよくなっただけの気もしますが、何かの参考になれば幸いです。

 

ランキングに参加しています。チャコちゃん、こんなに負けず嫌いなのに、お母さんには「負けず嫌いな子が欲しかった」と常に言われていましたわ。ぷんぷんですわ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村