こんにちは、チャコです。
基本用語は、みんな知ってるよね?知らなかったら検索してね!な不案内姿勢でブログ運営しています。
でも、認識がズレると書いてる内容の理解もズレそうなワードもいくつか・・・。
そんなワードたちを、チャコちゃんが気の向いたときにザックリ偏見に満ちた感じで説明していこうかな、と思います。
チャコのブログを読んだ後、ちゃんとしてそうなプロの人のブログでも読んで、答え合わせしたら完璧です。プロ風の素人さんいっぱいだけどね!
予告ばかりです。予告回収できるかな?
アドセンス審査に通ったら確実に予告回収するけど、審査中のまま早10日すぎた・・・
毒親育ちはアダルトチルドレン
アダルトチルドレンワードの誤解
アダルトチルドレン・・・この言葉は、虐待関連の中でも最も誤解されているワードです。(以下ACと記載)
ワイドショーのコメンテーターが訳知り顔で、
「子供っぽい大人、大人になれない我儘な人」
と言っていたり・・・。(ちょっと前の話なので、2019年の今はそんなことないよね?)
「私ってACかもしれない。」
と言った時、
どういう認識と意味で相手が、
「そんなことないと思うよ」
と言っているか、結構重要なのかも。
大人しくって真面目で大人びている、周囲に気がつかえて、自分のことよりも他人のため、自己犠牲をいとわない・・・
そんなあなたは、アダルトチルドレンのわけないじゃない?
と思って言っているのかも。
「大人しくって真面目で大人びている、周囲に気がつかえて、自分のことよりも他人のため、自己犠牲をいとわない・・・」
これ、ガチのACの特徴だから!(この特徴のないACもいる)
アダルトチルドレンとは
子供のころの家族関係から生きづらさを感じている人。元来はアメリカで、アルコール依存症の親のもとで育った人。
「含機能不全家族のもとで育ったことによって、大人になっても生きづらさを感じてる人」なので、毒親育ちはACの可能性が高いです。
子供っぽい大人というよりも、子供の頃から大人のフリをし続けている人です。
子供時代を子供として過ごさないと大人になれないそうです。
そういう意味では、誰よりも聞き分けの良い大人なACさんであっても、「子供のまま大人になった人」です。
誰よりも大人であっても、大切な何かが育ってないんですよね・・・。
アダルトチルドレンの特徴
- 自己肯定感・自尊心が低い、自信がない。
- 不安と不満を抱かえている
がACの共通の特徴。自覚がない場合も多い。
自信満々に振る舞っていても、実は本当のところでは何もなかったりする。
ACにもいろんなタイプがいるので、
不良タイプ
優等生タイプ
では、特徴が大きく異なるように感じます。
ACは、ゼロか百かの白黒思考が特徴。
だから不良か優等生か!って極端に分かれるのかもね。
アダルトチルドレン・チャコの場合
チャコは、優等生タイプのACです。
- 真面目
- 努力家
- 責任感が強い
- 自己犠牲の人
- 他人の顔色をエスパー。
- 自分の意見がない(心の中では意見モリモリです)
- 情緒不安定だが、表情が乏しいのでわかりづらい。しかもピエロ役を買って出るので、益々わかりづらい。(ブログですら人格が揺れ動いてますね!)
- ずっと笑っているので、何を考えているかわからない。
- 自分でも自分の感情がわからない。
- 自分が何者なのかわからない。
- 空気を読んでいるのに、優しくされた経験が乏しいせいか「小さな親切、大きなお世話」状態になること多し・・・
- 良い面もたくさんあるのに認知の歪みで台無しに。
後半泣けてきますが、AC・チャコは、こんな子です。子じゃないですね、こんなおばさんです。
ブログを続けて行くうちに、チャコがどんな痛い人なのか、どんどんわかっていきますよ!
ACも一人一人違う人間なので特徴も様々です。
優等生系の人には、色々参考になることもあるかもしれません。正確には、委員長こじらせ系ですけど。
アダルトチルドレンの目指すところ
ACだと気がついたあなた、ショックでしたか?
チャコは気がつけて良かったです。
自分のことをACだと気がつけたことが重要なのです。
ACを調べて行くうちに、回復法も色々発見できます。
でも、体の毒を全部取り去るのは無理だと思います。
血となり肉となっているから。
今まで生きたすべてを否定したくもありません。だって、頑張ってきたから。人よりも精一杯生きてきました!
そもそもACの特徴だって、悪いものばかりでもありません。
ACでなければ見えなかった世界もたくさんあります。見なくてもいい世界のほうが多かったですけどね・・・
悪い部分もよい部分も自分だし、もうそれでいいかな~という心境です。
そういう灰色な部分をたくさん作っていくのが、白黒思考のAC回復法なんじゃないかな~?
最終回みたいだけど、最終回じゃないからね~~!
自分のことを「チャコ」って言うのうざいって?
今後、検索かけてもらうときヒットしやすいように「チャコ」って言ってるだけですよ。言わば記号です。だからしつこく「チャコ・ちゃこ」言います。
自分でもちょっとうざいですが、目に見える確かなものがないと不安になるので、将来への投資活動です。
というわけで今日も応援宜しく!