毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

子育て失敗!の結果が出るのは、子供が30歳以降になってから

こんにちは、チャコです。

寒くなったり、暖かくなったり、花粉飛んでたりで何かと体調崩す季節です。

私以外の家族は、花粉にやられています。

しばらく布団が干せないのが辛いな・・・

 

子育て失敗!の結果が出るのは、子供が30歳以降になってから

子育てブログ・・・どうなった?

「毒親育ちの子育て」とブログ名につけながら、子育てネタが一向に出てきませんね。

なんでだろう・・・?

で、考えてみたんですが、すでに毎日ほのぼの子育てブログを他所で書いてるからですね。

これがまた、

夫さんのキャラが素敵!

とか、

お子さんたちも可愛い!!

とごくたまに言われています。ごくたまに・・・最近聞かないけど。子供大きくなって生活情報中心になりつつあるしね。

なんでそうなったかというと、多くの人にリアル身バレしたので、良い事しか書けないんですよね。良い事しか書けなくなったらリア充ブログみたいになりましたわ(この辺の話は、本当に怖いネットの話テーマでいつか)

本当の私は、ドロドログログロ。

決して、今の生活が「運」がよかっただけで、元々幸せな人が自動的に幸せになったわけでもないんですよ。(幸せな人も見えないところで白鳥のように必死に頑張ってると思います)

幸せ擬態しているだけで、偽物なんですよね。

そう、私は偽物なんですよね・・・

そんな偽物が本物として本音トークするためにもこちらのブログを立ち上げました。

本音トーク気持ちいいです!

 

で、実際問題は多少あるものの夫にも子供にも満足しています。

過去が辛かった分、今本当に幸せです。

上の子も下の子もしっかりした良い子です。

上は、ランドセルを置いてすぐに遊びに行く元気な子。友達も多くて楽しそうです。

勉強は嫌いですが、言わなくってもやるので十分です。

下の子は、自発的に将来を見据えて勉強するか本読むか工作しています。ちょっとどうしちゃったの?な頑張りです。「可愛くって頭もいいなんてパーフェクトガールね~~~」と褒めすぎたせいかもです。褒めて伸ばす大成功!!

3人(含む夫)とも毎日、

「ママ大好き!」

と言って抱きついてきます。これ以上幸せなことってありますか?

私の作ったご飯を食べて美味しい!と言ってくれる、

幸せです。

 

最近、子供たちは二人共、東京の大学に行ったり結婚・就職で、いつか家から出るつもりでいます。そういう前提の話が増えてきました。

夫婦で大学に行くメリット(主に楽しい話)を普段から話しているからでしょうか?

頭を叩いて「勉強しろ!」よりも、勉強で得られるメリットや楽しさを伝えたほうが確実に成果出ますね。

家でも夏休み関係なく、理科実験や体験遊びを取り入れています。

特に夫は、子供が興味を持ったら即効で実験したり、本を買ってきたりしています。

暴力でなんとかするより、親も子供と一緒に楽しむぐらいのほうが結果うまくいきますよね。

 

そんな感じで、幸せが本音トーク。こちらのブログで具体的に書くことがあまりないです。

ママ友とか、本ブロで書けない育児トークをこちらでやるつもりです。

 

こっから先は、いつもの暗い話・・・いったん過去に戻ります。

反面教師

私は親の夢を叶えるために、遊びも睡眠も全てを禁止されてきました。(抜け道はありましたけどね。抜け道ばかり考えていたような・・・)

私を歴史的な画家にするため、人格否定と暴力三昧の日々で、常に頑張らされました。

そのおかげで、親思いの良い子に私は育ちました。正確には、親に反抗しない子です。

いつしか作品さえも、素人の母の言うとおりに描きました。100%ダメだってわかっていても、暴力から逃れるために言われたとおりに描きました。

でも、結局潰れちゃったんですよねー・・・・親は気がついていませんでしたが、結構早い段階で潰れていました。

もう、限界がきているのに馬乗りになって殴ってでも描かそうとした母。

30歳近い娘に何してるんだよ・・・て話です。

幻覚や幻聴が酷かったので、あのまま嫁に行かずに家にいたら廃人確定だったと思います。結婚の妨害もひどかったな・・・・何がしたいんだ。

無理矢理あの時に頑張ったせいで、「絵を描けないなんて意味がない」ぐらいに思っていたはずなのに、絵が描けなくなってしまいました。今も描けません。

下手なイラストをブログにUPはしていますが、書きなぐっている以下です。

それでも10年以上、落書きさえ満足にできなかったことを考えれば前進です。デジタルだし。

 子育て失敗!の結果が出るのは、子供が30歳以降になってから

母は、それでも一生懸命だったのだと思います。

子供の人生を使って世間を見返したかったのです。

でも、同じ母となった今、母の子育ては大失敗に思います。

子供の頃から「失敗作」と私に言い続けた母。なら、母の子育てだって失敗でしょう。

 

「母の子育ては失敗だ。真似してはいけない」

そう自覚したのは、自分が子供を産んでからです。

子供を産んで親の酷さに気がつく人は多いです。

その時の絶望は、普通の家庭に育った人にはわからないと思います。

 

毒親育ちの友達や知り合い・知人以下(ネット含む)がたくさんいますが、30歳ぐらいでおかしくなっていく人多いです。もちろん、個人差がありますけどね。

20代までは、若さと気力でなんとかなりますが、年をとるにつれ頑張れなくなるからなんでしょうね。

積もり積もって背負いきれなくもなるのでしょう。

 

もちろん、世の中は悪意に満ちています。

親だけの責任にされては、とんでもないですよね・・・

そんなとんでもネタもたくさんあるので、ぼちぼち書いていきたいと思います。

子育ての正解は難しい

子育ての正解は難しいんですよー・・・

私の子育ては、今のところ順風満帆ですが、来月には奈落の底に落ちるような結果が出るかもしれません。

なので、うっかり教育論を語っちゃうのも怖いです。

自分が虐待されて育った自覚があるからこそ、育児が一生懸命頑張るだけではうまくいかないことも知っています。

だからこそ、ブログ名を「毒親育ちの子育て」としながら、なかなか自分の子育てについて書けません。

テーマというよりも、映画や小説の最後のほうで回収される決め台詞的な扱いでもいい気もしてきました。

そもそも、ネタバレ半分すると、もっと別目的・防衛目的で読者の思考の斜め上をいく悪霊退散的な理由で付けたわけですし。

世の中って、目に見えるものが全てじゃないですよ!

 

うちの子も、40歳ぐらいになってから、

「ママの子育ては虐待だった!」

と言ってくるかもしれません。

・・・まったくそんなことないと思っていますが、うちの母はもっと自信たっぷりに思っているので不安です。

もし、そんなことを言ってきたら心の底から反省しようと思います。そして行動します。

でも、それは遠い未来。

そうならないよう、常に自省し修正していきたいと思います。

それが虐待連鎖を止める唯一の方法に思います。

 

生きるのって難しいね!ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村