毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

学校行事=ママ友だから気が重い

こんにちは、チャコです。

今週は、学校行事複数と祝日で忙しいですね。

学校行事、気が重いです。

スマホという文明の利器のおかげで、ぼっちでも全然平気ですけどね。

完全にスマホ依存症なので、画面を見ていないと落ち着きません。

依存症のせいで、全然ぼっち気になりません。私は、そもそも選択ぼっちですしね。

自然とぼっちになるのと、選択ぼっちは、同じぼっちでも全然違いますからね。

ちょっと本気を出せば、ぼっちじゃなくなるし!

本気を出してないだけだし!

と強がれるのが、選択ぼっちの強みです。

ぼっちと言えば、対外的には一番仲良しのママ友ということになっている人がいます。

とても社交的な方で、周りにいつも人が集まっていました。

仲良しというか、アッシーと無料の保育園&学童扱いされてただけですけどね。

そんなママさんも、今ではぼっち。

栄枯盛衰ってやつっすかね?

なんでぼっちになったかって?アッシーと仲良しさんの使い分けがハッキリしすぎてたからじゃない?興味ないから知らんわ。

昔は、車に乗るときだけ仲良しで後はシカトされてましたが、なぜかぼっちになってからは、車以外でも近づいてきますわ。

なぜもくそもないですね。

色々煮え湯を飲まされ続け、私の心は完全に凍り付いてます。

ママ友のことは、1ミリも信用していません。

昔は、ママ友作らなきゃ~~で一生懸命顔色を伺っていました。

その成果が無料の学童保育。パシリっすわ。

ママ友さんもぼっちになったし、私の心も凍り付いているせいか、最近はえらく気をつかっている空気をバンバン感じますね。

だからって、こちらに得になることは一切なく、むしろ相変わらず色々やってあげてますけど。

f:id:chako33:20190322115135j:plain

 

この境地です。

 

友達を作るアドバイスとして、

相手のことを思いやれとか、空気読めとか、親切にしたれとか色々ありますが、

 

空気読みすぎて、他人の顔色ばかり気にして挙動不審になるタイプは、更に空気読むよりも、空気を読まない方向にシフトチェンジしたほうが上手くいくかもです。

チャコも、

「友達いらね!」

と思ってからのほうが人間関係上手くいっています。

誰にも嫌われない「いい人」を目指すと、いつの間にか生贄要員になるので、ツンデレ枠を目指すぐらいがいいかと思われます。

 

チャコは毒親育ちなので、気配を忍者レベルで消すことも可能。

というか、普段から気配ないっすわ。

ひたすら透明な存在になるのもよいかもです。

 

ママ友さんもぼっちになったし、ぼっち同士でまたつるむんですかね?

ボッチが二人になったら、ぼっちじゃないっすね。

あの人は新しい友達できたらアッという間にいなくなるんでしょうけどね。

私がいつでも帰れる港のままでいると思うなよ!とは思います。

「いつでも帰れる港」状態が、他人に大事にされない要因なんだろうね。

 

挨拶文のつもりで書いたら本文レベルになりました。

今日はこれでお終いでいいや。

ママ友トラブルばかり心に残っていますが、キョロ充時代はちゃんとママ友いましたよ。むしろよいママさんのが多いです。ダメなのは私のほうです。

毒親育ちの正しいママ友の作り方なんかもやっていきたいと思います。おまえが!?ですね。

当然、失敗するママ友作りの比重多めで語りたいと思います。

ブログランキングに参加しています。たくさんの応援ありがとうございます。

このテーマのランキングに参加する辺り、マジ疲れた、人間関係・・・です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク