毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

友達の定義

こんにちは、チャコです。

 

ママ友・・・どこからどこまでがママ友なのでしょうか?

個人的に3回一緒に食事したら、「ママ友」でいいのかな?

子供なしで、ママと二人だけで遊びに行っても、ママ友未満で終わるママさんもいたので、その条件も微妙!

子供が小さい時は、近所の奥さんと道端で井戸端会議はよくしたけど、井戸端会議だけだと「ママ友」ではなく「近所の人」の気も・・・。

時々道で話す程度でも「友達枠」でOKなら、チャコは友達いっぱいだったよ?(過去形に涙)

 

そもそも、友達の定義からしてわかってないからね。

いつも一緒に行動して、いろんな話をしていても、相手から友達としてカウントされていないと自信なくすよね?

www.aoitori3.com

 

高校生の時、5人グループで行動していたんだけど、誰一人としてメンバーの悪口を言うこともなく平和でした。

5人グループといっても、全員サッパリ一人が好きタイプ。

なので濃厚な関係ではなかったのだけど、それなりにうまくやっていました。

女子高生なので常にトイレは連れションなので、毎休み時間トイレで用を足す・・・程度の濃厚さはありましたけどね。

トイレはともかく、休日もたまにですが、一緒にイベント参加したり、遊びに行ったり、今思えば温度差はあったものの上手くやっていたと思う。

(こう書いてみると十分濃いですね)

  スポンサーリンク

 

 

修学旅行のホテルは、二人で1部屋でした。

5人だと揉めそうなもんですが、リーダー格の子が、

「私、一人がいい!」

と秒で言ってくれたので揉めることもなく・・・。

 

修学旅行もとても楽しかったのですが・・・

一緒の部屋になった友達と、部屋で二人きりになった時、何の話をしたか忘れましたが軽い感じで「友達だよね」と言ったところ、

 

f:id:chako33:20190417132207j:plain

f:id:chako33:20190417132218j:plain

 

・・・と返されたのが、今でもトラウマです。

「友達」と言ったこと、ちょっと怒っていたしね・・・( ;∀;)なぜ?

 

子供時代がいじめられっ子だったので、「友達」に強い憧れと恐怖がありました。

こんなに仲良くしていても、相手は私のことを友達と認識してない可能性もあるんだなー・・・と。

「いじり」として、「あんたなんか友達じゃないよ!」と言われた経験は、結構あったのですが、

仲良い関係に見えても、相手もそう思ってくれているわけじゃないんだー・・・と強烈に思い知る体験となりました。

 

おかげで今でも、

友達が怖い!

私が友達と思っているだけで、友達だと思うことすら向こうには迷惑なのかなー・・・?なんて、かなりこじらせた豆腐メンタルです。

 

チャコには、友達がいっぱいいるような気もするけど、相手からしたらよくて5番目、下手したら知人以下なのかな・・・・?

たぶん、そうなんだよね・・・・

 

その点、男女関係はいいですね。

好きになったら告白して付き合って、嫌いになったら別れ話して別れる。

将来どうしたいか、共通のビジョンもある程度明確です(結婚・離婚)

わかりやすい!

 

っていうか、女は何を考えてるのかわかんないよ!!

同性だから、全然そういうところが「ミステリアスな魅力」に思えないしな!!!

 

ランキングに参加しています。応援してくれると数字に表れてわかりやすく元気になれます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク