毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

授業参観でおしゃべりに夢中ママ

こんにちは、チャコです。

4月の親参加の学校行事が一通り終わりました。

GW明けてすぐに、また親参加の学校行事がありますけど・・・。

先生も大変ですね。

 

長女、次女の授業参観に行ってきました。

両方とも、授業中に立ち歩く子も今までにもいなかったし、発表も頑張っているので子供たちの態度は花丸です。

学級崩壊することなく、このまま卒業できるといいです。

学校が無法地帯になると、普通に勉強するのも難しくなりますからね。

 

で、問題はお母さん!!

授業参観中にしゃべるの何!?

授業と全然関係ない話を、今しゃべる必要ある!?

関係のある話であっても、、今しゃべるのなしだから!!

 

少し遠慮して、廊下で話すママ軍団。

廊下だから大丈夫と思っているみたいだけど、窓もドアも全開だから!

教室で話すのとほぼ同じだから。

廊下の安心感からか、声が大きくなる分、教室で話すよりうるさいからね。

 

お母さんたちの声が大きすぎて、後ろのほうの席の子供たちの発表が、先生の耳に届いてないよ?

先生、何度も聞きなおしちゃってるよ!?

他人の子供の発表でも聞いておこうよ!

聞かなくてもいいから黙れ!

 

先生の声がデカくてママ友の声が聞こえないとでも思うの!?

先生の声が大きくなると、お母さんの声もデカくなるのなんで!?

何しにきてるんだ!?

今すぐカフェにでも行ってくれ!

 

そんなお母さんに限って、授業が終わると自分の子供と触れ合うこともなく、さっさと教室から出ていってしまう。

帰るわけでなく、外でお喋りするだけだけど。

子供に興味ないんだろうな・・・

 

授業参観中に、一人で観ていると思われるのが嫌なのかな?

うるさいママたちは、どこか勝ち誇った顔をしてるんだよね。

自分でも「ぼっち」の被害妄想だとは思うけど、一人で来て、一人で帰る私は負けている気がするよ、人として。

授業中に関係ないことで話しかけられても迷惑だからいいんだけど、

「ぼっち、かわいそ~~~wwww」って思われてそう(被害妄想)

 

うちの毒母は、そういうところはしっかりしていました。

聖母の笑みでニコニコ黙って見ていてくれた気がします。

他所のお母さんたちの愚行を見ると、あんな母でも全然マシだったんじゃないかと思うんですよねー・・・。

授業参観中に機関銃のようにしゃべり続けるママ、あの人たちは家庭内でどのように子供と接しているんですかね?

うちの聖母は、家では鬼母に変身したので、キチママは家に帰ると聖母になったりする・・・わけないよね?

 

それにしても、「選択」でも「ぼっち」は辛いわー・・。

今回は、授業後に3分ぐらい別のぼっちママとお喋りできたけどね。

あの人もずっと「ぼっち」だから、次の行事の時にでも話しかけてみようと、何年も前から思っていたので収穫でした。

向こうから今回話しかけてきてくれたので、もしかしたら両想いかも。進展しそうにありませんけどね~。

 

ランキングに参加しています。応援してくれると承認欲求が満たされます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク