こんにちは、チャコです。
GW終わりましたね。
GWが終わったら学校行事!
遠足に社会見学、家庭訪問、保護者会・・・先生も大変だ~~。
草が元気に育つ季節、町内会の草抜き会も控えているよ。
とりあえず、一言で言うと面倒だね~~。
面倒だけど、そういう行事をサボるとかできないタイプだから生きるの大変よ。
草抜きなんか、人口が増えているのに、年々参加者が減っているのだけど、サボりだよね?サボっても平気な人のメンタルが羨ましいよ。
ママ友イジメ ネットイジメで得たもの
前回の続きです。
続いてますかね。
スポンサーリンク
学校等で、
「人の立場になって考えなさい」
と教えられてきました。
なので純粋に、「相手の立場になったら自分はどう思うのか」を軸に行動していました。
これって、間違いなんですよね。
同じ立場になっても、同じことを思うなんて限らないのですから。
そのことに気がつかせてくれたことは、あのママ友イジメは大きかったです。
以前は他人に酷いことをされても、
「あの人も心の中では反省しているはず。反省してるのに、傷ついたそぶりを見せるのは、相手を傷つけてしまう。」
と思っていました。
なぜなら私が、他人を傷つけることに異常に恐怖を感じていたからです。優しさでなく、恐怖です。
他人の心を傷つけたと思うだけで、居ても立っても居られない精神状況になっていました。
モラハラをしてくる人も同じように、悪いと感じているのだと思っていました。
モラさんも思わず言ってしまった言葉に、自分でも驚き恥じているのだろうと・・・
その証拠に、酷いことをされてもすぐに許さないと、「被害者顔するのか?傷ついた!酷い!!」と言って、更なる報復が待っていました。
被害者顔もなにも、こちらが被害者なのですけどね・・・
このような体験から、
酷いことをされても秒で許さないと大変な目に合う。
と学習しました。
そして、
「(傷つけた相手が)傷ついているのを見るのは、傷つけた方が罪悪感を感じて、被害者よりももっと傷つく」
という認知の歪みが生じました。
痛いのは、傷つけられた自分のはずなのに、相手はもっと傷ついていると解釈していたのです。(ややこしいね)
わかりやすく言うと、
ボッコボッコに殴られているのに、
「お前を殴ったせいで、私の手が痛いじゃないか!!手が痛いから、私の方が被害者だ!!謝れ!!!!!」
と怒鳴られ、ボコボコにされた被害者のほうが、
「私の頭が固くてすみませんでした。」
と深く反省し、謝る感じです。
自分よりも、自分を傷つけてくる人のほうが、より深く傷ついていると思っていました。
なぜなら、そのように毒親から英才教育されているからです。そういう歪みが毒親育ちの生き辛さです。(※こどもの気質や毒親の種類によって歪みは異なります)
目が覚めてみると、おかしな感覚です。
書いていて、自分でも過去の自分にツッコミをいれたくなります。
そんなベースがあったので、今のイジメは新鮮でした。
カチューシャママ(裏ボスママ)でなく、盾のお飾りボスママさんが、虐めをブログで実況してくれました。
低機能なので、顔出しフルネームで、目の前に住んでる人間の悪口をブログに書けてしまう人でした。
こちらが読んでいることも知っているのに・・・。
ブログに悪口を書いてネット配信してくれることで、被害妄想でもなんでもないことがハッキリしました。
そして、相手が罪悪感なんて微塵もなく、虐めを楽しんでいることもわかりました。
共通の仮想敵を作ることで、団結力も生まれて、本当に楽しそうでした。
罪悪感どころか、正義の味方気取りです。
それを実況してくれるので、新鮮というか・・・人間って自分が思ってたより、バカで残酷で酷いんだということを知りました。
傷ついてるのは、傷つけられているほうの私なんだな・・・
殴られているほうが、痛いに決まってるじゃん?
という当たり前のことを、ようやく発見できました。
さらに、
「こんなこと言われた」
だけでは、
「本当にそんなこと言う人いるの?被害妄想じゃない?」
で片付けられてしまいますが、相手さんのブログを読んでもらうだけで、
「本当にいるんだね」
と秒で理解してもらえました。
今まで、
「そんな酷い事をする人なんているわけない」
で終わっていたことが、
事実だと認められたのは、とても嬉しかったです。
「嘘を言っていない」
そう思ってくれるだけで、救われました。
罪悪感を感じない人間がいるということに、ようやく気づつけたことは、大きな収穫でした。
罪悪感を感じない人が、罪悪感を感じて傷つくことなんてないのだから。
殴ってくる相手の拳が痛んでないか、殴られるほうは気にしなくていいんですよね・・・。
カチューシャママもブログを書いていました。
心温まるブログでした。ジャリジャリ感激しいやつ。
私は「人の気持ちがわかる」方だと根拠なく思っていましたが、
人の気持ちなんて、わからなくて当然なんだろうな・・・と彼女のブログを読んで考えを改めました。
人間は、同じ世界に生きてるようで、それぞれ違う世界で生きているんです。
彼女のブログは、どんなホラーよりも、怖かったです。
やっと本題に入ったけど、疲れたので続きます。
それにしても、私の認知歪みすぎ・・・。
自分で言うのもなんだけど、普通の人たちの中でうまくやれないのわかるわぁ・・・生贄スキルが高すぎです。
ブログランキングに参加しています。数字だけがやる気の源!応援宜しく。
スポンサーリンク