こんにちは、チャコです。
毒母、白雪姫の時代から娘に嫉妬する生き物(白雪姫の継母は、元は実母設定)
お洒落は、当然禁止!
子供時代から、ベリーショートのザクザクヘアーにカット。
少しでもお洒落に関心を示すと、
「色気づいて!!」
「色気づいて」は、毒母vs.娘あるあるワードのようです。
子供の頃から、お洒落=あばずれ・売女イメージを植え付けられます。
この感覚では、お洒落な人と仲良くなれるわけありませんよね。
同時に、顔や体の特徴をとことんディスってきます。
「頭、デカすぎるんじゃない?他の子の倍あるよね。」
「お母さんは、みんなから美人って言われるのに、おまえはお父さん似でムカつく」
「みんな、おなえのこと毛深いって言っているぞ」
「独活の大木っておまえのことだよね。他の子よりも大きいから、年がいっているように見えて、頭が悪い子を連れているとみんなから思われて恥ずかしい。」
ディスり方も基本、
「みんなが言っている」
「みんながそう思っている」
「みんなが笑っている」
「みんな」
「みんな」
「みんな」
どこの「みんな」かわからないけど、攻撃力半端ない「みんな」です。
女性なのに、外見に自信がない。
外見が悪い私は、お洒落をする資格ない。
少しでも、お洒落をすると、
「何それ!そんな恰好をして言ったらみんなが笑うよwww」
資格どころか、お洒落をしたら笑われる存在。
で、現実はというと、むしろ地味で大人しい自信のない女子はイジメられやすいわけです。
このタイプは痴漢にもあいやすいので、「貞操を守るためにあえて地味な格好をさせる」も間違い。
少しでもお洒落をすると、毒親によく似たタイプの女から、
「何あれ!張りきっちゃってwwwww」
と馬鹿にされるオプションももれなくついてきます。
毒母は、
「娘に自分より綺麗になってほしくない」
と単純に深層心理で思っての行動でしょうが、この呪い・・・娘の人生に大きな影を落としますからね。
今更、お洒落に興味も持てないので、お洒落してもしなくても、みんな違ってみんないい世界になってほしいです。
他人がどんな格好していてもどうでもいいじゃん?地味で目立たないならそれこそ、何か問題ある?
ブログランキングに参加しています。応援してもらえると私の成功体験が一つ増えます。脱・自信のない人。
スポンサーリンク