毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

毒親は自分の心配をしているだけ

こんにちは、チャコです。

前々回、「心配しすぎると毒親になる」を書きました。

www.aoitori3.com

 

「心配しすぎる」のは、一見子供を心配してるように見えても、自分を心配してるだけなんですよね・・・

過干渉のくせに無関心で、目の前の子供のことは見えていません。

ガッカリするほど何も見えてないのに、

「私は子供のことは、何でもわかる」

そんな勘違いをしています。

見えてないから、心配しなくてもいいことでも、不安でいっぱいになっちゃうんです。

自分の見てる世界とリアルに開きがあることにも気がつかず、一人で怪物と戦っているわけです。もちろん、子供も巻き込んで。

 

心配や不安で溢れている時は、どうしても視野が狭くなります。

そんな視野の狭くなった状態で、でも「絶対自分は正しい!」という歪んだ根拠で子供に突進してくるのだから困りものです。

 

東大に遊んでいても入学できる頭脳がなくても、

ちょっと練習しただけでオリンピック選手になれる運動神経がなくっても、

田舎道を歩いているだけで、スカウントされてアイドルになれなくっても、

 

そんなスペシャルな人になれなくても、

世の中のほとんどの人は、普通に生きています。

 

というか、努力してなさそうな人でも、成功してる人はそれなりに頑張っているはずですよね?

その親も、頭を叩いて人格否定して満足してるわけじゃないはず。

(毒親もたくさん混ざっていると思うので、もっと過酷な人も多そうですけどね)

 

心配することでもなければ、別になれなくて不幸じゃない。

そもそも、子供は望んですらいないのだし・・・

  スポンサーリンク

 

 

うちの母は、「努力しなくても達成できる子供」が標準で、努力して達成する子供は2流扱いでした。

努力しても達成できない子供は、欠陥品です。

欠陥品でも廃棄処分にしないのは、母が優しいからだそうです。

ただし、愛玩子の妹については、「全てが素晴らしい!」扱いでしたが・・・(兄弟差別)

 

母的には心配ゆえに、子供に厳しくあたっているのだろうけど・・・

 

f:id:chako33:20190520114921j:plain

 

一生懸命頑張っているのに、この状態じゃ何事も集中できません。

しかし、母としては「子供のために頑張っている」と思っているわけです。

子供の将来を心配してるわけです。(ただし、妹にはこの心配の仕方はしません)

母がこの状態だと、精神が不安定になって、

「なんでそんなこと言うの?」

と涙ながらに訴えたりしちゃいます。

それを反抗的とでも思うのか、

 

f:id:chako33:20190705123435j:plain

 

もっとエキサイト!!

 

心身共にボッコボッコにされて、勉強どころじゃなくなります。

当時から、私の心配をしていることに疑問を感じていましたが、あれは自分の心配をしているだけなんですよね・・・

馬鹿な子供を持つなんて恥ずかしい!!みたいな心配?

欠陥品に育ててしまったら、親は責任を持って子供を廃棄処分にしなければいけないので(※そんな決まりはない)、それが不安だったのかな?

子供を廃棄処分したら、執行猶予ついたとしても確実に有罪だもんね。

 

世間様は、

「親は子供のことを思ってガミガミ言うこともあるけど・・・」

言いますが、↗こんなんをイメージしながら言ってるわけじゃないんですよね?

私の中の、

「親は子供のことを思ってガミガミ言うこともあるけど・・・」

はこれです。

お陰様で親に感謝できない自分は、確かに冷たい欠陥品だと思っていましたよ。(欠陥品強化)

 

私ももういいおばさんなんですけど、あれが愛ゆえの心配なら、もっと別の形の愛がよかったです。

ありのままの私を認めてくれていたら、お母さんの望む大人にもなってたんじゃないか・・・他人から馬鹿にされそうですが、過去が過去なだけにどうしても思っちゃいますよね。

 

苦しいだけの半生でしたが、誰かの気づきになるかもと書いています。応援してもらえるとそれだけで嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク