毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

新型コロナ 米の買い占めはダメ! 本当にあった怖い話

 こんにちは、チャコです。

トイレットペーパーが店頭から消え、マスクも手に入らないまま・・・

休校ショックでか、老若男女がパニックになってますねぇ。

 

今日、店員さんがトイレットペーパーを探している知り合いっぽい客に言っていたんだけど、米の買い占めも目立ってきてるとか?(耳ダンボで盗み聞いていましたwww)

チャコんところは、1週間で米5㌔消費するので買えないなら大変!と思い棚をチェックしましたが、いつもの半分ぐらいの量になっていました。

まだ、4㌔以上家にあるので買いませんでしたが、本当になくなったら困りますねぇ。

 

でもね、マスクやトイレットペーパーと違って、米は食べ物。

米は、精米日から冬なら4週間、夏なら2週間が美味しく食べられる期間。

精米日から半年すぎてても食べられるけど、不味いです。もちろん、カビたり虫がわいたら食べられなくなります。

 

海外で生活していた時、日本米によく似た某国米を食べていました。日本米は当時売ってなかったもので( ;∀;)

そして某国米、なぜか精米日が半年以上前のものばかり。

最新で半年。酷いともっと古い!1年以上前とか普通に置いてありました。

某国米だからという理由以上に、米以外の嫌な味がしました。

精米から半年も過ぎているからか、買ったその日にカビだらけ(複数の友達談)・・・とか、もっと酷いと売場で虫がわんさかわいてる状態・・・と言う場合も。

精米日からすぐなら、普通の味だと思うんだけどね。

っていうかさー、なんで店の売り場で虫がわいてるのそのまま放置しとくんだ?

複数店舗で目撃したぞ!日本ならありえないぞ。

 

そんな体験がトラウマになって、冬なら精米日から4週間以内に食べきれる分しか買いません!!

 

そしてな、精米日が半年も過ぎてなくても、虫がわく時はわく!

米びつとか、かなり丁寧にメンテしてないと、わくから!!

  スポンサーリンク

 

 

うちの両親、米に虫をわかしたこと2回。

↘たぶんこれと同じ虫。

i-shizukichi.hatenablog.com

 

まだ40代だったはずだが、両親の視力では認知できず。

ある日、チャコが米を炊こうとして、米びつから米を出したら小さい虫がたっぷり!!

↗このブログのノシメマダラメイガだったのかな?

なぜかチャコのせいにされて、メチャクチャ怒られたわ・・・

そのあまりのショックで、半年ぐらい家の米が食べられなくなったけど、食べないと怒られるから、こっそり捨ててました。農家の方、ごめんなさい。

 

ちなみに、炊飯ジャーの水面に虫がびっしり程度でも、美味しくいただけました。

米が古くなければ、多少味が落ちるレベルですむかもしれません。

ただ、繊細な方は半年ぐらい米が食べられなくなると思います。

 

虫がわいたときの対処法は、天日干し。

よくお日様のあたる場所で、天日に干すと虫がいなくなるそうです。

虫がいなくなったところで、チャコは絶対食べたくないですけどね。農家の方、ゴメンんなさい。

某国人が、米に虫をわかせて天日干し(日陰)していましたが、日に日に黒い虫が増えて増殖していったので、どうなんでしょうね?

最後は、干してた敷物事、ゴミ置き場に捨ててありましたけど。

あまりに虫が増えすぎて、ゴミ出しの仕方にキレる前に安心しました。

毎日、

「おまえ、本当にこれを食う気なのか?やめとけ!!」

と心の中で心配してましたから。諦めてくれて、よかった。

 

そんなわけで、米の買い占めはダメ!

今の時期なら、1ヶ月で食べきれる量までにしておきましょうね。

どうしても買いたいなら玄米で。

食べる量をその都度精米しましょうね。

 

ちなみに精米の思い出としては・・・

空も飛べるタイプの米の虫(?)が家の中で、四方八方に散らばって、洗濯機の中でバラバラになって発見したりすると一生の思い出になっちゃいますね。

・・・みたいな体験もしています。

というわけで綺麗に掃除してある精米所で精米しましょうね!

変な虫をもらって帰ってきたようで・・・地獄でした。

 

ブログランキングに参加しています。応援してもらえると承認欲求満たされます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク