こんにちは、チャコです。
今日は、1日家にひきこもっている人も多いハズ?
数日前に塾が再開し、学校も終業式があったのですが、みんな旅行に行ったり、イオンに行ったり、カラオケしたり、遊びまくっているそうです。
長女が、
「ねえ、うちって厳しくない?」
と不満そうにしています。
学校も塾もなかった時は、日本中の子供が家にひきこもっていると信じていたようで、ちょっとそこのスーパーへ、も絶対拒否だったのですが・・・。
4月から学校も始まるらしいし、学校が始まったら、確実に普通通りに生活しますよね。本当に、4月に普通に学校が始まりそうで怖いです。
みんなが遊んでいるのに、誘いに乗らないとか・・・
「真面目うざ!」扱いでしょうな。
空気読んで参加するのも地獄、参加しないのも地獄です。
というわけで、なんとなくママ友に合わせて嫌な気分になった話。
ママ友 ブランド服を着せないのは虐待
長女が乳幼児だった時、家がご近所ということもあり、よく一緒に行動していたママ友・山田さん。(今回限定の仮名)
※ 過去に何度か紹介しているけど、身バレ防止のため、あえて関連付けしません。
山田さんの子供は、全身子供ブランド。
安くても1枚定価6千円以上の服を着せていた。
当時まだまだガチのアダルトチルドレンだったチャコ。
空気を読んで、自分の子供にもお高い服を着せていました。
お高いと言っても、山田さんほどハイブランドじゃありませんでしたが。
アウトレットやバーゲン品を買ったので、1枚3千円ぐらい・・・時には700円~www格安やん!というツッコミが聞こえますが、定価はすんごいお高いです。定価は・・・ね。
スポンサーリンク
お洒落を禁止されていたチャコ。
その抑圧が自分に行かず、子供に行きました。
ゴスロリチックな服が長女には似合ったのでそんな服を着せたりね。
ゴスロリちっくと言ってもコムサですけどね。・・・普通ですみません。
リアル着せ替え人形として楽しめた、短くも儚い期間でしたわ・・・(遠い目)
自分も楽しんでいたし、ちょっとお高めの服って、ジャブジャブ洗っても丈夫で長持ち!
特にミキハウスの服なんて、どんなに汚しても洗濯すれば綺麗になって劣化しない!
(服にもよる)
3回洗ったら貧乏くさくなる、格安子供服とは大違いではあるんですよ。
長い目で見れば、アウトレットセールで買ったミキハウスのほうが、格安子供服よりもコスパよかったりしました。
なので、子供にブランド服を着せるのは特になんとも思いません。
各ご家庭の考えとご予算内で、好きなものを買えばいいと思います。
特に物心つく前は、親の趣味で好きな服を着せられる貴重な期間ですから。
子供によっては、乳児の頃でも好き嫌いハッキリしてますけどね(次女)
が、山田さん・・・
「子供にブランド服を着せないのは、虐待だよね!」
が、口癖・・・
好きで子供に服を着せているのか、山田さんがこう言うから着せているのか・・・
今思うと必死にママ友に合わせていた7割かな?
他人の意見を必死で自分の意見にしてたあの頃・・・・生きづらいのわかるわ。
スポンサーリンク
そんなある日、一緒に山田さん親子と近所の児童館に遊びに行きました。
そこで、はじめましてママと知り合った。
はじめましてママは、親子で明らかにお安い服。
子供は、西〇屋ブランド。
※ 子供のいない人のために補足すると、西松屋とは日本全国に展開するベビー用品と小さい子向け格安服のチェーン店。乳幼児子育て世代にとって、誠にありがたい店。
最初は、社交的な山田さんとはじめましてママが楽しく話していい感じで、仲良しになれそうな雰囲気だったのだけど、
何を思ったのか突然山田さんが、
爆弾発言しよったーーーー!!!!!
当然、はじめましてママさん怒り心頭。
ガクガク震え出した。
慌てて、フォローに入るものの、
「チャコさんは、いいのよ。
あなたの(子供の)服は、いつも素敵だもの。
今日も○○〇のお洋服でしょう~~?お高かったでしょう?」
はじめましてママさん、フォローの隙も与えず、凄い勢いで帰っていった・・・
たぶん、チャコも「一生ゆるさん!!」レベルで嫌われたと思う・・・
あの時は、フォローしきれず本当にごめんなさい。
ガチのアダルトチルドレンで、「距離をおく」なんて自分に許されるわけないと思っていた時代・・・
今思うと、あの時に私も距離を置くべきだったと思う。
こんな爆弾発言をして、人を選別する山田さん。
恐ろしいことに、陽気で明るい大人気ママです。
これから子育てするママに一言いうなら、
大人気ママは地雷!!
でしょうか?
変なママに取り込まれると、超大変!
たまたま、お隣のママが大人気地雷ママ・子供の学年と性別が一緒だと逃げるのも難しいよ・・・取り込まれるよ・・・・もちろん奴隷枠で。
ブログランキングに参加中。応援してもらえるとホッとします。
スポンサーリンク