毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

毒親流 不登校の治し方 最悪!

こんにちは、チャコです。

毒親をメインにブログを書いています。

うちの親、ドラッグストアーの店員を怒鳴りつけるとか、未だにパチンコに行くとか、そういうことは絶対しません。

そもそも、賭け事は一切しませんけどね。平時から、飲み歩くこともないし・・・。

毒親だと思うけど、そういうところは本当にクリーンな優良国民。

赤の他人にすぐにキレるモラルない人、ご家庭内ではどうなのでしょうか?

うちの親よりも凶悪な毒親なんじゃないの?と思っています。

長年、ああいう親の子供じゃなくってよかった!ウチの親はマシだ。

と自分に言い聞かせて生きてきましたが、万が一ああいう人が家庭内では善良な良き夫・良き父なら震えます。

 

毒親流 不登校の治し方 最悪

前回からの続きです。

www.aoitori3.com

記憶にある限り、保育園年少さんから不登校予備軍で、毎朝泣き叫んで登園拒否していましたが、そこから話すと長くなるのでその辺は別の機会にでも。

 

小学校でも登校拒否予備軍でした。

 

1年生の担任だったか2年生だか忘れましたが、チャコが全く学校で話さないことについて、話し合いがありました。

こういう時は、子供思いの優しいお母さんを演じる毒母。

母・・・子供のことを一番に考える尊敬すべき立派な優しいお母さん

チャコ・・・周囲を困らせるために話さない頑固で意地の悪い子供、嘘つき

ということで、話がまとまりました。絶望しました。

  スポンサーリンク

 

 

うちの母、普段は確かに聖母のように優しいのですが、スイッチが入ると理性のぶっ飛んだ鬼婆。「お茶がほしい」とか日常的なことを言うだけでもスイッチが入るので、チャコの心は常に綱渡り状態でした。母、絶対に境界性パーソナリティ障害か何かだと思います。母との関係が、外の世界での対人恐怖症につながっているはずです。

 

母は優しい時は、本当に優しくて、特に外では優しいので、チャコは甘やかされすぎた子供ということになっていました。

 だからなのか、たんに人間性に問題あるだけなのか、小学2年生の時は、担任主導のイジメにあいました。(虐めの話も長くなるので、別の機会に。)

家で甘やかされすぎた、甘ったれたチャコを厳しくして矯正させよう・・・そんな感じ?ただのストレス解消でしょうけどね。

社会的にも体罰と人格否定を良しとする最後の時代でした。担任は、お婆ちゃん先生なので、戦中・戦後の名残?

 

「殴ってでも学校に行かす。」

掲示板等で、無責任にコメしている人がいまだに多いですが、母は本当に実践。

もちろん人格否定と怒鳴り散らすはセットでお得状態。

頭がガンガンに痛み、吐きそうな気分の悪さでも学校に行かされました。

不登校あるあるの「朝だけ体調悪い」は、気のせいとかじゃなくって、本気で重病レベル・・・なんですよ。

自分でコントロールもできるわけもなく、謎の体調不良はそれだけで恐怖です。

もし、今そんな症状が出たら、答えが出るまで病院を渡り歩くレベル。

そんな不登校予備軍の子供が学校に行くだけで、令和の今なら褒められそうなものですが、時代は体罰当たり前の昭和。先生、婆ちゃん。

吐きそうで死にそうなチャコを、

「何眠そうな顔をしているんだ!今すぐ顔を洗ってこい!!」

と授業中に怒鳴られたり・・・。実際、顔を洗いに行かされたし。

体調が悪い=たるんでいる証拠

毎日体調が悪いなんてことはあるはずがない!!嘘をついている。

と責められました。

よって、保健室に行っても入室拒否。

「嘘つきを寝かすベットなんてない!!」

そんな感じ。

他の子は、元気そうでもベットに寝かせて貰っても、チャコは途中から入れてももらえなかったな。

保健室登校なんて夢の国の話でしたわ。

ベットで寝なくても、給食頃には自然に治るんだけどね。それがまた嘘ついているように見えるんだろうね。

 

担任主体の虐めも辛く、毎日の謎の体調不良も聞いてもらえず・・・

毎日体調不調を訴えているので、「狼と少年」状態に。

ずっと死にたい死にたいと思って生きていました。

夏休み1週間前ぐらい、後少しで夏休みだ!嬉しい!!と思っていた頃、更に体調が悪くなりました。

夏なのに寒くて、おかしいと思ったけど、聞いてもらえず。

3日ぐらいその状態で、

「嘘をつくな!やる気がないからそうなるんだ!!」

と登校していたら、本格的に体調を壊して、夏休みの1ヶ月を寝込むはめになりました・・・

  スポンサーリンク

 

 

が、

「いつまでもダラダラしているんじゃない!!」

と前日まで熱で寝込んでいたのに登校日も登校。

這いずるように行った学校では、宿題が終わっていないことから、他にも終わっていない子もいたハズなのに、公開処刑に。

自分の席で立ったまま、ずっと泣いていました。

「本当に本当に辛いのに、なぜ誰もわかってくれないんだろう!!!嘘なんてついてないのに!!!」

絶望しました。

絶望のあまり次の日から再び寝込んで、そのまま肺炎になりました。

今思うと、過度のストレスで免疫が落ちて風邪を引いたのに、更にストレスと無理をして肺炎になったのかな?

それ以上に、潜在意識が自分を殺しにはいったとしか思えない。潜在意識って、殺るときはやるからね。

 

よく覚えてないけど、断片的に肺炎は大変辛かったです。

元気になる頃には、夏休みが残り僅かになっていたのが一番辛い思い出。

 

余りにも辛すぎて、肺炎を機に意識が変わりました。

それまでは、

早く前にいた場所(あの世的な場所?)に戻りたい、この世界は全て悪夢だ!

とお客さんみたいな気持ちで生きていましたが、

肺炎以降は、

「この世界は、夢だとしても全然終わらない。長すぎる。死ぬこともできないなら、生きるしかない。」

産まれて8年目に、ようやく生きる覚悟ができました。

肺炎になって、死ぬのも辛いって思ったからかな?

それ以降は、学校はずっと大嫌いでしたが、謎の体調不良も収まって、無駄に抵抗しても無駄だし、一見すると不登校症状は消えました。

不登校と言うのは、子供から大人への最大のSOS。

それを潜在意識が取り下げました。

 

私的には、これ以上ない絶望で、抵抗する力も消え、人形になり果てただけでしたが、

そんな私を大人たちは、

「お母さんが頑張ったから、不登校が治ったね!嘘もつかなくなってよかった!」

と思っていたようです。

未だには母は、

 

f:id:chako33:20200429165028j:plain

 

勝ち誇ったように、ドヤ顔で言います。

頑張ってぶん殴って、人格否定し、子供の話を聞かない。

それが立派な子育てと思っているようです。母の子育てに間違いは1ミリもなかったと思っているようです。

だって、不登校にならずに、ちゃんと大きくなったもんね!立派な成功体験だよね!

なぜか子育てに自信を持って、知らん子連れのお母さんにも子育てアドバイスを始めるしまつ・・・

 

確かに不登校にはなりませんでしたが、ずっと母を56したかった。

自死することを諦めた後は、ずっと母を56すことを心の支えに生きていました。

自覚はありませんでしたが、少年法で守られない年になってからは、自死希望に戻りましたけどね。

 

寝ている間にバットで滅多打ちにされたくないのなら、人格否定でなく、子供の話を聞いてください。

 子供のSOSが狂気に変わる前に。

 

ブログランキングに参加中。応援してもらえると承認欲求が満たされます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク