毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

復讐するにもセンスと才能が必要!

こんにちは、チャコです。

コロナ、凄いですね。

ご近所でも、いくつかクラスターが発生していますが、子供の部活の大会は普通にあるし、今週も来週も役員で集まります。役員飲み会はなくなったけど!(*´艸`*)

みんなで綱渡りして、落ちたら自己責任みたいな感じが怖いですね。

 

復讐するにもセンスと才能が必要!

小説やTVなんかでは、虐待や虐めを受けても、救世主的な人が現れてハッピーエンドになりますが、現実は加害者側が変わらずハッピーなだけで、被害者は辛いです。

辛いどころか、

「いつまで過去のことを引きずっているの?そんなふうに、人のせいばかりにするからイジメられるんだ。」

と責められます。

責められるのが嫌で気にしてない風にしていても、

「強いよね~!凄いな~、私なら自殺する~。」

こういうことを言ってくるヤツも味方のフリしたフレネミーなので逃げるが勝ちです。

むしろ、味方のフリしてくるぶんたちが悪い!

 

普通に呪ってやるー!!とか、復讐してやるー!!って思いますよね。

そんな威勢のいいことも考えられないほど、ボコられてる場合も多々ですが。

 

長年、イジメ抜かれてきた人は、ある意味虐めのプロフェッショナル。

周囲の人間をどう操作して、ターゲットを追い詰めるか。

どんな状況で何を言えば攻撃力が高まるのか。

被害者本人すら気がつけない虐めの方法。

等々、100年先まで忘れない勢いで、実践されてきた経験値があります。

   スポンサーリンク

 

やられてきた分、手口については詳しい!!

ってことは、私も悪魔になれるのでは!?

 

と気がついたんですが、漫画を描いてて気がついちゃいました。

漫画を千冊読んだからって、漫画家にはなれない、と。

同じように、

イジメられたからって、モンスターにはなれない。

虐待されたって、虐待親にはなれない。

なれても、3流以下。

 

イジメるにも虐待するにも、センスと才能と胆力が必要なんですよ。継続力もね。

他人をいたぶって、恍惚とした表情ができるぐらいじゃないと、虐めも虐待も無理でしょ。罪悪感?何ソレ~じゃないと無理!

虐待の場合は、才能とセンスを引き継いでる可能性もあるけど、7割だったかの虐待された子は、親になっても虐待しないらしいよ!

まるで、虐待された子供が全員、将来の犯罪者(虐待親)になるような印象操作だけど、実際は連鎖させないことに成功してる子の方が多いみたいよ。

 

「私のせいで傷ついた?」

と脳内反省会をエンドレスでやるタイプには復讐なんて無理!

いじめっ子も毒親も、長年切磋琢磨して成長している。

好きなこと(イジメ)をやっているから、努力だとも思わず、生き生きと才能を伸ばしているわけだ。

そんなモンスターには勝てないので、復讐するよりも別の世界でワクワクする何かを探したほうがいい。

 

大体奴らは、

 

f:id:chako33:20201211131757j:plain

何も覚えちゃいない!!

でも、

「やられたことは、100倍返しだ!」

が基本。

やられたことは、超絶ささいなことも忘れない。

自分がやったことは、3秒で忘れる才能も大事!

 

復讐するために、リングに上がっても反対にボッコボコにされるだけなので、やめておいたほうがいいよ。

いじめっ子も虐待親も、逆らわない・無害なヤツを選んでいる。奴らの嗅覚は、本能なので凄い!

というわけで、ターゲットに選ばれた時点で、他人をいたぶったり、陥れたりする才能がないって認定されてるわけなのよ・・・

ドロドロの世界でいたぶりあうって・・・どんな地獄だよ、と思うけど、あの人たちはそれが好きなんだからしょうがない。

 

「良い子ぶるな!」って思われるだろうけど、チャコは、親が不幸になるのは悲しいし、できれば笑っていてほしいと思うんだわ。

それも、私と一緒に幸せに笑っていて欲しいんであって、憎しみあいたいわけじゃない。

本当に有能なサンドバッグなんだわ、私。もう、生贄になるために産まれてきたんだなぁ~としみじみしちゃうほどにね。

 

だから、復讐も絶縁もしないでも、全力で距離をとったほうがいいんだろうな、と思う。

恨むの体力いるのに、建設的じゃないしね~。

 

一度サボるとブログもなかなか書けませんね。主に愚痴ですが、頑張って更新しまーす!

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク