毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

コロナ自粛を真面目にやるようなタイプだからウザがられるんだろな、私

こんばんは、チャコです。

コロナ凄いですね。

夫の職場でも、盆前後から数件、コロナ陽性者が出ています。

新学期が始まったら、子供たちももらってきそうですね。

 

コロナが登場してもうすぐ2年。

日本でも2020年の2月頃から自粛する人は自粛し始めていたので、1年半以上自粛生活が続いています。

チャコも早々に自粛し始めたので、2020年1月を最後に電車すら乗ってない・・・

本当、どこにも行ってないよ。

コロナ以前は、子供とあほみたいにお出かけしていたのに。

コロナが落ち着いているときに、子供の誕生日祝いに外食をしたので、外食はゼロじゃないけど。(←万引き告白するときってこんな罪悪感なんじゃね?レベルの気持ちで書いてます。チャコにとって外食が罪の告白レベル)

でも、結構みなさん遊びに行っているよね。

普通にお友達とランチ会してたり、コロナでお得な今、旅行に行きまくっていたり・・・(ブロ友関係)

羨ましいというか、凄いなと思う。外でご飯食べただけで、2週間は不安でしかたないチャコからしたら。

コロナ怖いと言うより、コロナにかかった後の周囲の発狂具合が恐ろしい。

外食した後、罪悪感に苦しむことを考えると全然行きたくないんだよね・・・

旅行なんて「もし感染したらどうしよう」と最初から最後まで苦しい苦行しに行くようなもんじゃんね。

 でも、行かないと店は潰れちゃう。だから行かないことへの罪悪感もある。だから、行かないことも責めないでーーーーー!!!!!

    スポンサーリンク

 

 

こんなに辛いのは、

「同じことをやっても、なぜか責めたてられる」

経験が多いからなんだよね。

家の中でもそうだったけど、外でも。

イジメの後遺症だと思う。

他人が許されても、小さな失敗でも総攻撃されてた・・・

だから、失敗しないように常に緊張してた。ルールを守ることに集中していた。

アウトカーストだから仕方ないねって思ってたけど、無理矢理心の中に押し込んだ気持ちは全然「仕方ない」じゃない。

 

誰にも責められないように、真面目に頑張っているけど・・・こういう真面目さがそうでない人たちにとって鼻につくんだろうね。

馬鹿にしてないし、むしろそう生きられるメンタルが羨ましいぐらいだから敵対してこないでほしいよ。敵対っていうより害虫駆除的な気持ちなんだろうけど。

ずっと真面目に自分を押し殺して生きてきたから、もう別の生き方がわからない。

困ったことに真面目な自分は、結構好き。だから意識の奥深くでは変える気もなさそうな気がする。

 

「欲しがりません、(コロナに)勝つまでは」

心が軍国少女に支配されているからか、以前楽しかったことすら楽しく感じない。

「早く4にたい」ばかり心の中で呟いているので、普通の人なら立派な「鬱」なのかもしれないね。

チャコにとっては、まだ全然マシなレベルなんだけど。

 

「コロナワクチンと毒姑」について書こうと思っていたけど、すでに長文なのでまたいつか。

「ワクチンと毒姑」・・・無理矢理気持ちを上向きにしてたのに、見事にへし折られたわ・・・。

 

結局鬱々しっぱなしのチャコを応援してね!

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク