こんばんは、チャコです。
前々回勤めていたパート先は、男社長と女パート少人数だけの小さな有限会社。
社長含め全員40代。
アットホーム(笑)な職場でした。
冬の屋外作業(氷点下)のせいか、持病再発・悪化で退職することになったチャコ。
それまでにも「ボス猿うざぁ!」の流れで辞めることにしたんだけど、いい判断でしたわ。
それで代わりとして新しく入ってきたのが40代男性。
前職は、正社員で誰でも知っている会社にお勤め。だけど、既に1年以上職なし。
前職は営業・販売だけど、向いてなさそう・・・。でも、氷河期って営業・販売ぐらいしか男子も職がなかったし、20年近く向いてない仕事でも頑張っていたんだろうな・・・。
週に3日の短時間パートなのに、そんな40代男性入ってきちゃった。
「お父さんは(高齢で)無職だけど、お母さんはまだパート勤めしているので大丈夫です。」
とどう大丈夫なのか一同総ツッコミしたいのを堪えましたわ。
コロナ前だったのでお昼はパートみんなで仲良くランチ。
ボスのつまらない子供自慢を楽しく聞く時間。これがなければキツイ肉体労働だけど、頑張れたのに(体壊して退職したんだけどさwww)。
次回は、絶対昼休憩のない仕事をしようと誓いましたわ。
そんな楽しい昼休憩。
新しいパート君も半強制参加な流れ。
居心地の悪さが隣に座っていてもビンビン感じたよ。
そして、そんなパート君を睨み続けるボス猿。怖い。パート君がチャコの隣にいるから、ボスの視線メチャわかる。
すんげぇ空気悪いので、パート君に話しかけると、嬉しそうに答えてくれるんだけど、ピンポイントでチクリと口をはさむボス。チクリ以外は、完全沈黙でそれも鬼怖い!
ボス、元々自分と同じカテゴリーの人間じゃないと許せないタイプ。
男性は、自分の夫が基準・・・と話の節々で思う所があった。
そんなボスからみたら、40代パート男性は、排除対象なんだろうね・・・
結局その後どうなったかは、パートを辞めたので知らないけど。
あの居心地悪そうな感じじゃ、続いてるほうが驚くけど。
スポンサーリンク
ココから現在に戻って、
今回辞めたパート中は、パート男性のことをよく思い出しました、自分の境遇とパート君が重なって・・・
今風の若い女の子だけの職場に間違えて入っちゃったもんでな。
顔採用なんだろなーって思う程の美人ぞろいって・・・もう本当間違えて入ってしまってすみません、だ。
奴隷枠に可愛い若い子を入れるとすぐ辞めるから、おばさんを試しに入れたんだと思う。
店長がそんなつもりでも、下がそうというわけでもなく。
「なぜババァ?新人ガチャをもう一度まわして、私たちに相応しいイケてる子に入ってきてほしい・・・」
って感じだったわ。
だからかもしれないけど、
今の若い子って、他人を褒めないんだね?
認めたら負けなの?
なのに自己肯定感が異常に高いので、もう何言ってんのかポカーーンだわ。
「おまえ大丈夫か?」
と心配になるレベルなんだけど、これがジェネレーションギャップ???
ジェネレーションの前に、感情の起伏や話し方のトーンがカチューシャさんにそっくりで、年齢以外の問題も感じたけどな!!!
今の若い子でくくったら、若い子に悪いわな。
みなさん、大変仲良くって、とっても楽しそう。バックヤードの声が店内に響き渡るほどおしゃべりに花咲いたりな。
そんなアットホームな職場でポツンだと居心地の悪さ半端ないぞ。
アットホーム(笑)な職場には、生贄が必要で、その生贄枠であることは入ってすぐに理解したけど・・・
それでも割り切って頑張っていたら、体に激しく不調が現れ始めて退職することに。
精神的というよりも女ばかりの職場なのに、汚すぎたのが原因かと。
仕事向いてない以上に生きるの向いてないチャコを応援してね。
スポンサーリンク