こんにちは、チャコです。
TVとか、アニメを見ていると強烈に違和感を感じることありません?
私のお母さんは、世界一優しい
そう繰り返され、信じなければ生き延びることが不可能だった洗脳時代は、都合の悪い事実は見えないよう脳がシャットアウトしていた。
自分が毒親育ちであり、認知の歪みがかなりあるんじゃね?って気がついたら、なんだか世界が変わって、疑問に思わなかったことを不思議に思うようになった。
たとえば、アニメ等の食事の風景。
悩みや心配事で食事が喉を通らない主人公。
食卓には、お母さんが用意した豪華な普通の食事。
ほとんど手を付けることもなく、「もういい」と部屋に戻る主人公。
「もういいの?何も食べていないじゃない。」
と驚くものの、とても心配そうに主人公を見るお母さん。
↗よくありがちな物語の風景ですよね。
ありがちだけど、どういうこと!?
なんですわ、私。
どういうことっていうか、異世界?
お母さんの用意した料理を食べない???
我が家では、食べてすぐゲロ吐いて、倒れて掃除が大変!・・ぐらい全面的にお母さんの仕事が増える状況以外ではありえなかったんですが・・・
心が辛くてご飯が食べられないなんて言おうものなら、
発狂しますよ、母。
嫌々食べるのも禁止ですわ。
スポンサーリンク
用意されたご飯、食べなかったらどうなるの???
捨てるの???
我が家では、不味くて残ったものは、チャコが残飯処理しないと母が発狂しましたが?
ご飯をちゃんと食べない。
それだけで、暴言・暴行のオンパレードになりましたが???
世間的には、ご飯を食べさせない親が問題になりますが、ご飯を食べないと暴れ出す親も子供的には辛いです。食べさせないより、全然マシってだけで。
当然、悩み事があるとか、悲しいことがあったとか完全スルーです。
「ご飯を食べない」
重要なのはそこで、折角作ったのに?ふざけるな!4ねぇぇぇっなんですから。
親が子供の心配をするってのもビックリです。
本当に他所のお宅で起こっているんですか???
今の私の我が家でも発生していますが、自分が心配される側になったことないせいか、何かしっくりしません。
本当にコレが正解なのかな?的な。
人は、与えられたものしか与えられないって本当だと思う。
自分の不安を子供に押し付けているだけなのに、子供の心配をしている気になっている人ってのは、よく見かけるんですけどね。私が歪んでいるからか、そんな人しか目に入ってこない・・・
食べたくない時は、食べなくっていいですよね。
1日食べなくっても死にゃあせんて。
ご飯を食べないことを怒るよりも、なぜ食べられないかを考えたほうがいい。
心配してもらいたかった・・・そういう飢餓的な想いは、ずっと残るからね。
チャコは、外の世界でもイジメられたりで辛かったけど、食べることを強要されたので痩せて行くことはなかったわ。デブってほどでなく、背も高かったので、頑丈そうだった。
そんなチャコを見て母は、
「おまえみたいに何も考えてないヤツは、悩みがなくて、飯もバクバク食べられていいねぇ。」
って馬鹿にしてたなぁ。
人の心がないので、傷つくこともないと母は本気で思っていて、今も思っているんだろう。
心配して欲しい、優しくしてほしい・・・そんな気持ちが呪いになってるチャコを応援してね!優しくして―――――!!!
スポンサーリンク