毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

毒親育ち 優しい母のいる実家に帰りたい よいお年を!

こんばんは、チャコです。

大晦日ですよ、ヤバいです。

 

正月は、どちらの家にも帰りません。両家とも、忙しいから来てもらうと困るそうです。困る存在のようです。

実家にいたっては、出産後の退院後3日もせずに追い出された里帰り以来、一度も泊まってないな・・・

法事の1回きり以外、5分以上滞在もしていない。

母から半絶縁されているものの、父とは絶縁してないから続いている関係。

父が死んだら99.9999%音信不通になることでしょう。

 

今年1年ブログをして思ったのは、母は本当の本気で私のことが嫌いで憎んでいたんだなってこと。

憎しみや嫌悪を愛だと脳内変換した故に、今までの人間関係もおかしかったんだと気がついた。より深く気がつけた。

 

腹に宿った瞬間から憎悪の対象だった私。

ずっと愛してほしくて、頑張ったんだけど・・・1番キラキラするはずの若い頃を無駄にして終わったな。

 

ここ2,3日、実家に帰りたくて仕方ない。

鬼の棲む家じゃなくって、優しいお母さんのいる家に帰りたい。

家事を丸投げして、母に甘えたい。

私の子供たちを愛して欲しい。

親戚のおじさんやおばさん、お爺ちゃん、お婆ちゃんとの、TVで見るような楽しい正月を子供たちにも体験させてあげたい。

私には、そんな実家ないんだけど。どうしよう、帰りたい。最初からどこにもないのに、帰りたい。空想上の優しい実家に帰りたい。鬼の棲む実家しかないんだけど、そこには特に帰りたくない。

 

私にはないけれど、愛玩子妹にはあるんだよね。

「妹ちゃんや孫ちゃんと楽しくすごすんだから、おまえたちは来ないで!」

って言われてる。

孫差別が激しすぎて、来いと言われても子供が嫌がるだろうけど。

兄弟差別の構造って、イジメの構造と同じ。

生贄を作って、生贄以外と仲良くすることで力を誇示するんだ。

鬼の棲む家に帰省したいわけじゃないが、本当に悔しい。

 

ずっと愛して欲しいと思っていた分、愛してもらえなかった恨みが、自分でも気がつけない奥底でマグマのようになっている気がする。

 

来世は、優しいお母さんの元に産まれて愛されたいな。

「実家が一番落ち着く!」

って体験をしたい。

現世じゃ無理だわ。宝くじを当てるほうが1000000倍現実的だわ。

 

2022年も鬱々ブログの予定ですが、宜しくお願いします!よいお年を。

 

応援してもらえれば、単純な性格なので元気になれます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク