こんにちは、チャコです。
毒親のおかげで自己肯定感が低いです。マイナスです。
毒親育ちだと気がついてから、努力の成果で自己肯定感が多少高くなりましたが、まだまだです。
弱ると、
お母さんの言葉が頭に響き出します。
インナーマザーは倒したはずなのに、弱るとゴキブリのようにわいてきます。
途端に、まだ生きていることに罪悪感を感じます。だいぶマシになりましたけど。
兎に角、自己肯定感が低かったです。
(今でも低いですが、昔より改善しました。)
で、働くうえで自己肯定感が低いとどうなると思います?
弊害だらけなので、1つだけ書きます。
搾取されるのサイコー!!(必要とされている喜び)
残業代が出ないので、気にせず無限に働ける!
ってマジで思っていました。
(それどころか、給料払うから雇って!と思っていた就職氷河期時代。←実際、お金を払って働かせてもらうクソ求人もありました。就職氷河期カオス)
スポンサーリンク
誰よりもノロマで仕事ができなくっても、人の3倍時間をかければ一番に近づけるんですよね。(毒母の口癖「おまえは人の3倍頑張らないと普通にできない」)
ノロいから時間がかかるだけなのに、そこで残業代が発生してしまえば、給料泥棒になって罪悪感を感じてしまいます。
だから、どんなに働いても残業代出ない状況は、嬉しかったです。むしろズルしてる感覚でした。
「ノロマじゃない。欠陥品でない。認めてもらいたい。」
承認欲求の塊なので、どこまでも頑張れたなぁ。ドンドン仕事ふられたし!!
・・・今では、やたら一人で頑張るのがいると、周囲が迷惑って知ってますけどね。
まあ、その結果が今ですけどね。「社会に出るの超怖い」。
私は最高に頑張っても「いろんな職場を転々とする人」なんだろうな。いやむしろ「いろんな職場を転々とする」なんてガッツがあるじゃないか。
1年パートして、1年休む・・・
もう、そんなんでもいいかな思います。いや、それができたら立派!!立派だよ!!!
あぁ、タゲられたなぁ~~と思った瞬間逃げ続けるのもありかな?
タゲられてるのに長くいても、傷が深くなって再起できなくなるだけだしな。次は癌になりそう。(毒母の口癖「癌だ、死ね!)
最低時給の仕事の良いところって、嫌ならすぐ辞めて、次探すのに抵抗ないってところですよね。良いところは、利用してこそ価値があるわけで。
10年20年、同じ職場で病むことなく働ける人・・・凄いよ。輝いてるよ。
対人恐怖が悪化しているチャコを応援してね!生きる燃料・承認欲求すらなくなってきたのでヤバいです。
スポンサーリンク