毒親育ちの子育て&本当の話

毒親育ちですが、幸せに子育て中。

スポンサーリンク

心療内科デビューしました!

こんにちは、チャコです。

心療内科デビューしました!

うーーーん、あんまり今の私に必要ないかも・・・

というのが正直な感想です。

 

行った心療内科は、ホテルのようなスタイリッシュで綺麗な内装。

そもそも入っているビル内が全て素敵!・・・ひきこもり主婦の場違い感半端ない。

完全予約制で、待ち時間もほとんどありませんでした。

↑この辺が口コミ評価の高さの原因なのかな?

立地も駅直結で遠くからでも通いやすいです。

 

が、よくネット上でみかける、

心療内科あるある・先生がパソコンの画面しか見ていない

でした。

話聞きながらパソコン打つのって難しいから仕方ないのかな?

パソコン打つのに夢中で話が聞けないのなら、本末転倒って気もするけど。

その先生、臨時のピンチヒッターとしてその日だけ?来てるらしく、次回は別の先生のようです。

次の先生に期待!

 

初診の手順

  1. 受付
  2. 問診表記入
  3. 簡単な心理テスト(木の絵を描く)
  4. 医師による診察。
  5. 血液検査と心電図検査
  6. 会計&次回予約

でした。

医師にやる気があったら、丁寧で良い病院です。同時に2つの作業ができないだけで、やる気はあるのかもしれません。2つの作業が同時にできないチャコとしては、親近感わきますね。

口コミ評価に受付の態度が悪いとたくさん書いてあるせいか、受付の人のビビッている感と少々挙動不審なところが可愛そうになったかな・・・。ある意味、人間味のある病院ですね。外ん世界は怖い、ってことだけはよく感じ取れました。

医師は複数人在籍していて、次回から違う人なので次に期待!

なんだけど・・・

もう、なんかいいやって気になったけど。

心療内科って、普通の元気な人が、眠られなくなったり、ご飯が食べられなくなったら行くところなのね・・・って感じました。

子供の頃から「早く死にたい」とかってのは、もはや気質とか個性とでも思ったほうがいいのかなぁ?・・・という気付きを得られました。大収穫ですかね?

血となり肉となった過去の傷は、もう治りませんもんね。変形して治ってるわけで・・・

 

発達障害の検査も申し込みできました。

今、大人気らしいです。それでも4月に予約取れましたけどね。

40歳も後半。

今更適性がわかっても、どうにもならない気がしますが、この生き辛さが毒親によるものなのか、毒親+発達障害なのかで今後の攻略法も変わりますし、一度決めたら突き進むタイプなので受けてきますわ。

うちの父、確実に怪しいし、妹の子供も診断済みの発達障害。(絶縁状態なので詳しくは知らん!)

毒親は発達障害が多いらしいし、遺伝するらしいし、父親似なのでありえなくはないかな・・・

 

来週も行かないといけないのが面倒くさーい。

胸とのどの痛みの薬が効いているかの確認です。

薬の説明文が、まんま私の症状で流石だな!と思いましたけど。

とりあえず、漢方薬は薬の効きが遅いらしいせいか、今のところ変わりないですわ。

 

今も生きてる自分って厚かましいなって思うレベルで、生きてるの向いてないチャコを応援してね。チャコちゃん、表彰されるぐらい長生きしそうで怖いわ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

  スポンサーリンク